全国旅行支援割を使ってみました
全国旅行支援割を使いました!
多くの人が使ったことある全国旅行支援割
イマイチ分からない!
そんな方向けに旅行支援割マスターの私がどんどん解説していきますよ
全国旅行支援割とは何か?
岸田政権下がコロナ禍で冷え込んだ旅行業界や地域経済を盛り上げる起爆剤として始まった全国旅行支援割、
「支援割」「支援割」と言われていますが、一体どのようなもの簡単に説明出来ればと思います
元々は近隣県を対象などどとした割引施策ですが、新型コロナウィルスが落ち着いたことにより、
全国的に拡大した施策となります
また、割引の方の値段は5000円以上で40%引きとなります
※上限は交通費付が8000円・その他が5000円となります
また、地域クーポンという該当宿泊地道府県で使える地域限定商品券が、
平日なら3000円分・土休日なら1000円分付いてきます
北海道・東京・福岡など人気な都道府県では売切が相次いでいます
順次予算拡大で再販しています
また、来年度以降も割引率が下がりますが、順次再開されるので乞うご期待です
それでは、どんどん旅行支援割を掘り下げて行きますよ
どこで予約出来るのか?
基本的にはじゃらん、ヤフーtravel、楽天トラベルなどOTAでの予約が中心となります
OTAの予約ですと、じゃらんでしたらリクルートポイント、ヤフーでしたらペイペイポイント、
楽天でしたら、楽天ポイントが貯まります
これは非常にお得ですよね
また、ホテル公式サイトもしくはホテルへ直接電話をかけることでも予約することが出来ます
アポホテル系列、ドーミーイなどの共立リゾート系統、東横イン、ルートイン系列などは
ホテルの公式HPから予約した方がお得かもしれません
とにかくどちらがお得かは、色々なサイトを比較した上で決めることが大切です
色々比較することで最適なプライスで決めることが出来ます
どれくらい安くなるのか?
先程も前述したように交通機関とセットのパック割が最大8000円引き、
ホテルの単体セットが最大5000円引きとなります
また、地域クーポンという該当都道府県で使える割引クーポンが平日なら3000円
土休日なら1000円分ついてきます
つまり平日ですと、実費10~500円で泊まれたるたりすることが出来るのです
非常にお得ですよね だからこそ、沢山の人に利用されているのです
安くなるからこそ質が落ちるのか?
安いからこそ、質が落ちおるの?
そんなことはありません
何故なら通常料金から更に『安くなった』
ということですからホテルの部屋や質のグレードが落ちるというわけではありません
その辺は安心してください
というか安心して利用出来ますよね
地域クーポンはどんな感じなのか?
地域クーポンは該当対象エリアの飲食店・スーパー
コンビニで使えるモノとなります
場所によってはアパレルや書店で使える場合もあります
これは非常にお得ですよね お得だからこそ、地元の人が利用出来るコンテンツでもあるのです
気晴らしにホテルに泊まったり、温泉目的、飲み会目的でホテルに泊まってリラックス出来ますよね
だからこそ、お得なのです 私は色々な方に推奨しております!
実際に私はお好み焼き店を利用しました
↑少し高い店のお好み焼きです
支援割だからこそ食べれる味ですね
どんなプランがあるのか?
それはよりどりみどりです どんどん自分に合った最高のプランを見つけに行きましょう
きっと自分に合ったプランが見つかります
裏技としましては、OTAに限らずあそびゅーなどレジャーOTAサイトで予約するのもコツです
それでは、どんどん発掘して行きましょう
実際に利用してみての感想
とにかく『混みます』
何故なら、みんなが使用するから
非常に混雑が凄いです
下記の写真の通りです
私は友達と実際に横浜みなとみならいにある、
万葉倶楽部に泊まりました
万葉倶楽部と言えば、全国的に知られた温泉ですよね
だからこそ、大混雑しています
結論としましては、
『安く利用は出来る 他方で凄く混雑する』
と言えます!
↑上記画像のように非常に混雑していました
『とにかく旅行したい』
という方にはオススメです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません